こんにちは!
かずです!
今回は「ハロー効果」について
話していこうと思います。
人はモノを買うときに、
値段や商品の質、サービス内容・・
いろんな要素を考慮して
購入に至ります。
どの要素を重視するかは
人によって違いますが、
たくさんの人が
影響を受けているのが

今回のテーマの
「ハロー効果」です。
ビジネスのいたるところで
活用できるので
最後まで読んで下さいね。
この記事を最後まで
読まなかったら
せっかくビジネスに挑戦したのに
うまくいかずに挫折。
元の生活に逆戻りになる。

そして
ストレスだらけの職場で
定年まで抜け出せず
理不尽な上司に怒鳴られる日々・・
あなたはこう思う
「あの時、もっとやれたんじゃ・・」
いまさら後悔しても手遅れです。
この記事を最後まで読み実践したら
収益が右肩上がりに伸びていき
会社に頼らなくても
生活ができるようになる。
そして脱サラして
夢のフリーランスへ

理不尽な上司の顔を
思い浮かべてみてください。
もうこの人たちと
会うことがなくなります。
それだけでも気が楽なのに時間や場所
そして人に縛られない生活。
ワクワクしますよね。
この最高の未来が
現実になります。
さて、そろそろ本題に入ります。
ハロー効果とは?
ハロー効果とは、
ある対象を評価するとき、
その一部の
特徴的な印象に引きずられて、
全体の評価をしてしまう効果のこと。
非合理的な心理現象である
「認知バイアス」の一種です。
わかりやすく言うと
「評価の見え方を変化させる現象」
ってことです。
具体例は、
次の章で説明しますね。
ビジネスにどう活かせばいいの?
ビジネスにハロー効果が
使われる代表的な手法は
口コミです。
特に飲食店の口コミは
ハロー効果を使うことで
集客力が爆上がりすることも。
ひとつの例として
飲食店の予約サイトでは
口コミを書く時に
5点満点で満足度を評価できます。
点数が高いほど魅力的に感じて
予約が集中する傾向があります。

実際は、
「知る人ぞ知る通な店」のように、
点数が少なくても
美味しい飲食店はたくさんあります。
でも、
「星の数が多いほど美味しくて
満足できるだろう!」
と思い、
このような現象が起きているんです。
このような効果を
飲食店が活用する場合、
「口コミ投稿者にクーポンプレゼント」
「口コミ投稿でドリンク1杯サービス」

のように、
お客様に「口コミを投稿しよう」
と思うような施策を打ち出すのが
効果的です。ただし、
サービスの品質が悪かったり
待ち時間が長かったりで
お客様に不満を与えてしまうと、
悪口やマイナスな口コミに
繋がってしまいます。
プラスの口コミを増やすには、
顧客満足度を高めるような
店舗づくりをする必要があります。
個人のネットビジネスでも
応用してみてください。
まとめ
ハロー効果をうまく活用するには、
日常生活において
「今、ハロー効果が
働いていたのではないか?」
と考えることが効果的です。
そうすることによって、
様々なところでのハロー効果の
働きが見えるようになり、
いかなる時も
「この部分にハロー効果を
応用できるのではないか?」
という視点を持つことができます。
また、
様々な具体例を多く
取り入れることも効果的です。
その方法として、
ネットや本で
取り入れると良いでしょう。
今回はここまでにします。
あなたの成功を
心より願っております。
P.S
僕が知識ゼロの状態から
ビジネスを学び、
その過程で得た知識・スキルを
かずオフィシャルLINEで絶賛配信中です!
今、”かずオフィシャルLINE”に
登録して頂くと、
①飽きっぽいあなたへ・・・継続力を身につけるマインド
(PDF19ページ)
②通話相談
を無料プレゼント中!
かずオフィシャルLINE
お友達登録はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「現状を変えたい」
そう思っているなら・・・
僕の公式LINEを
友達追加して活用してください。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
コメント